コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【髪のお悩み】ダメージ

【髪のお悩み】ダメージ
ダメージ

【髪のお悩み】ダメージ

髪のダメージが気になる方へ、髪のダメージが起こる原因から対処方法をご紹介♬

まず、髪の毛がダメージするというのはどういう状態かと言いますと、髪の毛の表面を覆っており、髪内部のタンパク質や水分を守っている【キューティクル】がダメージを受け、内部の成分が流出してしまうことです。

様々な原因で髪の毛はダメージを受けてしまします。この様々な原因、そして対処方法を解説していきます。

①摩擦によるダメージ

シャンプー時にゴシゴシ洗う、ブローやブラッシングを雑に行うなどの摩擦はダメージの原因になります。シャンプーをする時は指の腹で優しく洗い、毛先は泡を行き渡らせる程度にしましょう。また、ブラッシングは毛先から優しく絡まりを取ってから全体をブラッシングしましょう。

②熱によるダメージ

過度な高温でヘアアイロンを行ったり、長時間ドライヤーをすると髪の乾燥やダメージに繋がります。ヘアアイロンを使用する際は適性な温度を意識しましょう。また、保水の高いプレートを採用しているヘアアイロンを選ぶこともおすすめです!

③カラーリングやパーマによるダメージ

カラー剤やパーマ剤にはキューティクルを剥がす薬剤が含まれており、過度なカラーリングやパーマは髪のダメージに繋がる原因になりなす。美容師としっかり相談をし、カラーの色や頻度を決めると良いですよ!

④紫外線によるダメージ

紫外線を受けるとキューティクルが剥がれやすくなり、ツヤがなくなります。また、UVAが髪の毛内部に入り込み、カラーリングの色素を壊していくため褪色しやすくなってしまいます。髪に使える日焼け止めやを使用したり、帽子をかぶるなど、紫外線対策が重要です!

また、エムバブリヘア&ボディオイルはUV対策成分が配合されているのでおすすめですよ☆

傷んでしまった髪の毛をサラサラにしたい!なるべく傷ませたくない!そんな方は補修成分が配合されたシャンプー、トリートメントを使用しましょう♪

アイルティルのシャンプーは髪の成分と同じタンパク質からできたPPT洗浄成分+アミノ酸洗浄成分配合でで洗いながらに補修、保湿ができるんです!さらに、

・保湿成分

・補修成分

・熱を味方にするヒートアクティブ成分

・毛髪強化成分

・頭皮ケア成分

・アンチエイジング成分

・カラー、パーマ長持ち成分

など、髪に適したケア成分が様々配合されています♪

 

 

 

Read more

【髪のお悩み】クセ、広がり
クセ、広がり

【髪のお悩み】クセ、広がり

クセや広がりが気になる方へ、クセや髪の毛が広がる原因から対処方法をご紹介♬ クセには様々な種類があるのをご存じですか? 例えば【縮毛】。字のごとくかなり強く縮れている髪の毛で、クセが強くパサつきやすいのが特徴です。 その他に、髪が捻じれている【捻転毛】。一見ストレートにも見えますが紐や縄のように髪の毛が捻じれた状態になっており、髪がごわつきやすいのが特徴です。 日本人に多いのは【波...

もっと見る
【髪のお悩み】カラーの色持ち
カラーの色持ち

【髪のお悩み】カラーの色持ち

折角美容室で綺麗にカラーしてもらっても、数週間で抜けてしまったら悲しいですよね...。 この記事では、カラーがすぐに抜けてしまう原因から、可愛い髪色を長持ちさせる方法をご紹介☆ すぐにカラーが抜けてしまう原因は ①洗浄力の高いシャンプーを使用している。 ②高温でヘアアイロンを使用している ③紫外線による褪色 ④プールなどの水質の影響 などが考えられます。 カラー剤は、髪の毛のキ...

もっと見る